お金の勉強 投資も自粛モード コロナの影響で仕事も遊びも自粛モードですが投資も自粛モードです。 「今後の相場と方針」でも書きましたがしばらく傍観するつもりです。 積極的に買う時期ではない 特に個別株については積極的に買う時期ではないと思っています。安倍政権は今... 2020.09.06 お金の勉強その他その他資産運用
お金の勉強 自粛モードの時こそ自己啓発 コロナのおかげで自粛モードが続いています。外にも遊びに行きにくいですし、仲のいい友人と飲みに行くこともできません。また、旅行も行きにく雰囲気ですし、夏祭りや各種イベントも中止続きです。 アフター5は自己啓発に 会社の方もコロナ... 2020.09.05 お金の勉強その他英語
その他 首相退任 今後の相場と方針 先週末、安倍首相が辞意を表明しました。突然でしたので驚いたというのが本音です。功績についてはいろいろ意見があると思いますが、個人的には悪くはなかった首相だと思います。株式市場などの相場も安倍首相の在任期間は暴落はほとんど無く、比較的穏やか... 2020.08.30 その他その他資産運用
その他 学べることの有りがたさ 最近、年を重ねるにつれて勉強できることの有りがたさを実感します。学ぶ機会があるというのは恵まれていることだと思います。 学生時代 いろいろ学べて勉強できる時間があるのはやはり学生時代だと思います。特に高校、大学の時は学ぼうと思... 2020.08.28 その他世間話
その他 国際不動産投資成功塾のサイトがすごい 先日、書籍紹介で書きましたドイツ不動産の書籍の著者のサイトがお世辞抜きにすごいです。著者らは「国際不動産投資成功塾」と言うサイトを運営しているのですが、ポッドキャストにウェブセミナーなど盛りだくさんです。ちなみに、私は著者らの回し者ではあり... 2020.08.26 その他書籍紹介
その他 マイナポイントの申込み 昨日マイナポイントの申込みをしてきました。しかし、この申込みなかなか面倒くさかったというのが本音でした。その一連の流れについて書いてみたいと思います。ちなみにマイナポイントとはキャッシュレス決済サービスで2万円の買い物をすると上限5,00... 2020.07.25 その他
その他 東京が便利だと思うこと 昨日の車の買い替えでも書きましたが地方都市では車が必須で、車に関係する費用がかかります。 一方、東京のような大都市は公共交通が発達していて車無しでも不自由なく生活することが可能です。その他にも東京はあらゆる面で便利だと思います。 高校までは... 2020.07.15 その他世間話
その他 印鑑とサイン ハウジングNZ物件の契約更新でも書きましたが、法律家による認証は本当に面倒です。そう思うと日本の印鑑の方が、利便性が高いと思いました。最近は印鑑は時代遅れなので国際化に合せて日本もサインを主流にすべき。との意見も耳にしますが、認証の煩わし... 2020.07.13 その他世間話
その他 資本主義とは 少し硬いタイトルですが日本は資本主義の国と言われています。おそらく学校でも日本は資本主義の国と教わっている方が大半だと思います。しかし、資本主義とは何なのか?私は学校では詳しく教えてはもらえませんでした。日本みたいな自由な経済体制が資本主... 2020.07.01 その他
その他 マイホームを買うならば マイホームか賃貸か?よく論議になるテーマだと思います。私もいろいろ悩んだ末、マイホームを買ってしまいましたが、自分なりの条件を付けて買いました。その条件について書いてみたいと思います。 買うなら中古 新築には興味がありませんで... 2020.06.24 その他その他資産運用世間話