昨日の続きです。
NZで子供の学習の為の英語のDVDを買ってきましたが、自宅では見れませんでした。
原因はリージョンコードと放送の規格(「NTSC」と「PAL」)が異なることが理由でした。
せっかく、買ってきたのに見れないのはかなり悔しいものです。
しかし、いろいろ調べたところ日本国内でも見ることはできるのです。
リージョンコードの書き換え
DVDディスクのリージョンコードを書き換えることもできるようです。
しかし、結論を言うとこの方法はお勧めできません。
私も試してみましたがかなり複雑で難しそうでしたので断念しました。
書き換えソフトもあるようですが、信頼できるものなのかもわかりませんでした。
なのでコードの書き換えは、この手の分野に詳し人以外はお勧めできる方法ではないと思いました。
無理に書き換えようとすれば最悪DVDディスク自体が見れなくなる恐れもあると思います。
リージョンフリーのDVDプレーヤー
いろいろ調べたところリージョンフリーのDVDプレーヤーがあることを知りました。
このDVDプレーヤーを買えば日本のDVDを始め海外のDVDも見れるとのことでした。
新たにDVDプレーヤーを購入しなくてはならないのが難点ですが、この方法が一番確実だと思います。(裏技的な方法を期待していた人はすみません。ごく普通の方法です)
リージョンフリーのDVDプレーヤーでも安いものならば3000円くらいから購入できると思います。
無難なところでは20,000円以内の国産のプレーヤーが良いと思います。
私も仕方がないので新たにDVDプレーヤーを購入しました。
少し手間とDVDプレーヤー購入代がかかりましたが、何とか自宅で見ることができて一安心でした。
リンク
コメント