先週土曜日の世界ふしぎ発見でニュージーランドが紹介されていました。
世界ふしぎ発見と言えばTBSの有名番組ですね。
あいにく土曜の夜に見ることができなかったため、録画したものを先ほど見たところです。
やはり南島は美しい
番組前半では南島の登山の紹介でした。
南島は自然が豊かで切り立った山々に青々とた湖、やはり美しいですね。
実は南島へは最近行っていません。
もしかしたら物件1号購入して以来行っていないかもしれません。
コロナば落ち着いて次回行く時は南島にも是非行きたいものです。
ちなみに、番組ではワナカという街が紹介されていました。(正確にはワナカを起点とした登山です)
そこでワナカの不動産をtrade meで調べてみたところ意外に高額物件がたくさんありますね。中には100万NZDを超える物件も出てきます。
どちらかと言うと居住用と言うより富裕層の別荘目的の物件が多いような気がします。
私はオークランド以外の不動産状況は分かりませんが、南島でもクライストチャーチ、クイーンズタウンと言った観光地は不動産価格もそれなりに高いイメージがあります。
特にクイーンズタウンは激高だと思います。
なので投資としてはあまり妙味は少ないかもしれません。
しかし南島は本当に素晴らしいところです。
一番の印象は紅葉の時期(NZは季節が逆なので紅葉は5月ころになります)に訪れたクイーンズタウンです。
別荘としてクイーンズタウンに湖が見える物件を持つのは悪くないかもしれません。
海外不動産は風景も重要な要素なので、湖が見える物件ならば値下がりリスクも少ないと思います。
キャンプにキウイ
後半はキャンプにNZの鳥、キウイについての紹介でした。
特にキウイは夜行性の鳥であるため動物園でもなかなか見れません。
この前、NZへ行ったときはオークランド動物園に行きました。
オークランド動物園にもキウイがいますが、キウイのコーナーは真っ暗で活動している姿を見ることができませんでした。
なので活動しているキウイが動物園でも見れたらラッキーだと思います。
コロナが早く終息しますように
テレビ番組でもNZを見るとやはり行きたくなりますね。
今回のコロナより、今まで気軽にNZに行けたことも当たり前ではなくなってしまいました。
専門家の話によるとコロナ終息には最低3年くらいかかるなんて話もありますが、ここは気長に待つしかないと思います。
それよりも、コロナに感染しないことが第一です。
早くコロナが終息し、以前のように海外旅行へも気兼ねなく行ける日が戻ってきてほしいものです。
コメント